尾長三つ巴 聖徳太子御廟所上之太子 叡福寺

聖徳太子1400年御遠忌大法会

太子霊園

叡福寺に隣接する太子霊園は、五字ヶ峰を囲む美しく静かな環境です。


霊園区画図

叡福寺に隣接する太子霊園は、五字ヶ峰を囲む美しく静かな環境の中、聖徳太子のお側で永眠できる霊園です。

太子霊園案内図

霊園について

永代使用料
1 聖地(90cm×90cm)60 ~ 80万円
※ 使用は1.5聖地以上
霊苑管理費
1 聖地につき 年間 2,000円
開門・閉門
午前8時 ~ 午後5時

但し、次の期間は特別期間として、「季節開門ゲート」表示の出入り口のみ延長します。

【お盆期間】  8月 9日~15日 午前6時 ~ 午後7時

【秋彼岸期間】 9月20日~26日 午前7時 ~ 午後6時

【春彼岸期間】 3月17日~23日 午前7時 ~ 午後6時

※ 山内を巡回しますので、多少の時間のずれが生じます。午後4時50分にはご退園ください。

参拝のご注意

  1. 置き引きや車上荒らしに十分ご注意ください。貴重品は所持してください。
  2. 山内は禁煙です。ご協力下さい。
  3. ペットを連れてのご参拝はご遠慮ください。
  4. 家庭ゴミの投棄は禁止します。墓地の土砂の処理は管理者の指示に従ってください。



太子霊園送迎バスのご案内

土曜、日曜、祝日の運行となります

バス乗り場

近鉄上ノ太子駅(北口)と叡福寺太子霊園間を送迎しています。左記カレンダーをよくご確認のうえ、ご利用ください。

送迎バス発着時刻表
太子霊園発上ノ太子駅発
558時
559時10
5510時10
5511時10
5512時15
5513時15
5514時15
5515時15
45※116時10
2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
10月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
11月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

印は運行日です。
上ノ太子↔太子霊園(MKマイクロバス)は土曜、日曜、祝日の運行となります。年末、盆、彼岸は随時運行しますので、ご理解をお願いします。

※ 路線バス案内はこちらをご覧ください。

※1 近鉄上ノ太子駅(北口)と叡福寺太子霊園内間とを送迎しています。





路線バス・叡福寺太子霊園バス運行表つき霊園案内(PDF)

墓地使用上のご注意

  • 叡福寺墓地及び、太子霊園にご納骨の際は、必ず寺務所までお届けください。
    墓地埋葬法により、墓地に納骨、改葬される際、火葬許可証、あるいは改葬(埋葬)証明書のご提出など、手続きが必要です。寺務所または担当石材店にお問い合せ下さい。
    尚、名義人の承諾なしに納骨はできません。
  • 墓地区域は、各家の清掃、管理範囲です。皆様が気持ちよくお参りできるようご協力ください。
    ペットを連れての墓域立ち入りは近位致します。
  • 墓地使用権者(名義人)が死去された場合、所定の手続きを行い、ご親族の中から新しい名義人をお届けください。
  • 名義人の住所・連絡先が変更となる時は、お届けください。名義継承、住所変更などの手続きが必要です。
    行方不明の場合、使用権を失うことがあります。
  • 墓石工事、戒名彫り込み、土の入れ替え、植樹など墓地の改修をされる場合は必ず事前に叡福寺内管理事務所まで届け出てください。
    尚、当山指定石材店以外での工事、改修はできません。
  • 冥加金(管理料)を年払いでお納めの方は必ずお支払い期日をお守りください。
    滞納されますと使用権を失うことがあります。

法令・条例・規則などに違反した場合は墓地の使用許可を取り消すことがあります。

詳しくは管理事務所(叡福寺境内)までお問い合わせください。

石材店一覧

叡福寺太子霊園内で墓石など一切の工事が行えるのは以下の石材店だけです。