尾長三つ巴 聖徳太子御廟所上之太子 叡福寺

聖徳太子1400年御遠忌大法会

5月のご案内

聖徳太子御廟の樹々の若葉がぐんぐん枝をのばし、小鳥たちの囀りも賑やかな季節を迎えました。
薫風に包まれた聖徳太子御廟所 叡福寺にどうぞお参りください。

  • 5月3日(金)・4日(土)・5日(日)

    5月の特別拝観「金堂内拝観と宝蔵拝観」 午前9時半から午後4時半まで
    大人600円 小学生300円
    受付 寺務所

  • 5月11日(土)

    太子聖霊会午前11時より聖霊殿内参拝

    月に一度のご開張にご参拝ください
    参拝自由

  • 5月12日(日)

    大水子供養午後2時より場所:太子霊園大水子地蔵尊前
    受付:寺務所
    1霊 1,000円
    参拝自由

  • 5月21日(火)

    写経会午前10時〜午後2時 場所:太子会館2階
    般若心経、絵写経など
    奉納料1巻につき1,000円

    ※ 筆ペンなど、使い慣れた筆を
    お持ちください。


    厄除け弘法大師会午後2時〜場所:弘法大師堂
    受付:寺務所
    護摩木 500円
    祈祷料 1,000円〜

    息災護摩祈祷を行います。
    祈祷申し込み者参加可能
    祈祷札の授与あり

  • 宝蔵期間限定展示物

    金額:大人300円 小学生150円

    開館日 : 土、日、祝日のみ
    ご来館お待ちしております。

    受付:寺務所(午前9時半~午後4時)
    ※ 10名以上の団体で事前ご予約いただいた場合は
    休館日でも拝観可能です。

感染対策にご協力ください

マスクの着用、手指消毒、間隔を空けてのご参拝など感染症に十分ご注意の上、どうぞご参拝ください。

ご案内

幼少時の太子

叡福寺と聖徳太子

叡福寺は、推古天皇30年(622年)旧暦2月22日(太陽暦4月11日頃)、太子が49歳で薨去された後、前日に亡くなった妃 膳部郎女(かしわべのおおいらつめ)と、2か月前に亡くなられた母 穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后と共に埋葬され、推古天皇より方六町の地を賜り、霊廟を守る香華寺として僧坊を置いたのが始まりです。
神亀元年(724年)には聖武天皇の勅願により七堂伽藍が造営されたと伝えられます。

叡福寺の縁起物・授与品

  • 御朱印帳

    御朱印帳

  • お守り各種

    お守り各種

  • 数珠

    数珠

  • 祈願札

    祈願札

ご祈祷・ご供養のご案内

令和4年大乗会式は、無魔成満致しました

令和4年大乗会式は、無魔成満致しました。
4月10日は晴天のもと、46名の稚児練り供養が行われ、健やかな成長を聖徳太子さまにお祈りしました。
伯舟庵様による仏画奉納では僧侶による声明にのせて太子様の2歳のお姿が描かれ稚児さん等も興味深く見入っておられました。
4月11日は金堂に於いて仏法興隆を祈る大乗会法要が厳かに営まれ、太子没後1400年を経て、太子の御精神を継承する法要としての新たな1歩となりました。
4月12日は聖霊殿に於いて表千家お家元によるお献茶式が厳かに執り行われ、午後より世界平和、疫病退散、諸願成就を祈る柴燈大護摩供が厳修されました。

大乗会式を通して、太子のご遺徳を讃える人と人が繋がり、和の輪が広がるひと時をお過ごしていただく機会となれば幸に存じます。
南無日本教主聖徳法皇


磯長山 叡福寺